※当記事はアフェリエイトリンク等を利用したプロモーションを含みます。
7/8(火)0:00より、Amazonのプライムデー先行セールが開始された。
調べてみると、MTGのブースターBOX等もセールされていたので、紹介しようと思う。
価格はアフェリエイトリンクの都合上セール価格を反映できていないので、私が記事執筆時点(7/8 1:00ごろ)で確認した価格を記載していく。
『アサシンクリード』ビヨンド・ブースター 日本語版 売り切れ
![]() | マジック:ザ・ギャザリング『アサシンクリード』ビヨンド・ブースター 日本語版 24パック入り MTG トレカ ウィザーズ・オブ・ザ・コースト ACR D35831400 |

ユニバース・ビヨンド製品のスタンダード投入直前に発売された、不遇のユニバース・ビヨンド製品、アサシンクリードのビヨンドブースター。
価格はなんと6,517/box。いくら通常boxよりパック数が少なくても、破格の割引だ。パックあたり272円、ポケカみたいな値段になっている。
……なんて言っていると、記事作成中に売り切れたようだ。そりゃそうなるか。
ダスクモーン:戦慄の館 統率者デッキ 英語版「積み上がる死者の山」
![]() | マジック:ザ・ギャザリング ダスクモーン:戦慄の館 統率者デッキ 英語版「積み上がる死者の山」 MTG トレカ ウィザーズ・オブ・ザ・コースト DSK D34470000 |

ダスクモーンの統率者デッキからのエントリー。お値段23%offの4,080。
ダスクモーンはスタンダードのデッキパーツが多く収録されているイメージだが、統率者デッキの方はどのような評価なのだろうか。
統率者デッキの例の漏れず、コレブのサンプルパック付き。とはいえ、FFみたいにコレブが入手困難という訳でもないし、うーん。
モダンホライゾン3 プレイ・ブースター 日本語版
![]() | マジック:ザ・ギャザリング モダンホライゾン3 プレイ・ブースター 日本語版 MTG トレカ ウィザーズ・オブ・ザ・コースト MH3 D32901400 |

開封ジャンキーとしては思い出深いモダンホライゾン3、そのプレイブースターがセールに参加。
価格は10%offで26,872。FFのプレブ剥いてると高く見えるが、ショップ価格が30,000超えているところが多いからかなり安め。モダンフォーマット向けだから高いんだよな、多分。
『知りたがりの学徒、タミヨウ』や『ウギンの迷宮』など、高額カードの夢を見れるパック。
サンダー・ジャンクションの無法者 コレクター・ブースター 日本語版
![]() | マジック:ザ・ギャザリング サンダー・ジャンクションの無法者 コレクター・ブースター 日本語版 12パック入り MTG トレカ ウィザーズ・オブ・ザ・コースト OTJ D32621400 |

ここからコレブが並ぶ。昨年2月発売のスタンダードセット、サンダー・ジャンクションの無法者コレクターブースターが10%offの22,556。
赤絡むデッキだと大体入る気がする『精鋭射手団の目立ちたがり』や、最近ツイッターで「お前なんでこんな値段に……」と話題の『棘を播く者、逆棘のビル』などが収録。ビッグスコアとして収録された『身代わり合成機』なども有名か。
特殊デザインのとんでもない価格になるようなカードは収録されていないが、デッキパーツを狙いにいくのもありかもしれない。
ファウンデーションズ コレクター・ブースター 日本語版
![]() | マジック:ザ・ギャザリング ファウンデーションズ コレクター・ブースター 日本語版(BOX12パック入り)MTG トレカ ウィザーズ・オブ・ザ・コースト FDN D36301400 |

2024年11月発売のスタンダードセット、ファウンデーションズのコレクターブースターが、10%offの32,075。比較的最近のセットだからか、他と比べると価格は高めに感じる。
高レアの中で対戦環境での人気どころは『七つの死の種父』や、『血に飢えた征服者』あたりだろうか。
また、このセットではコレブにショーケースfoilやフラクチャーfoilのカードが封入されており、中でも『ラノワールのエルフ』は非常に人気。コレブが安くなっているこの機会に、狙うのも手だろう。
イニストラード・リマスター コレクター・ブースター 日本語版
![]() |

先行セールで公開された最後の一品は、今年1月に発売されたイニストラード・リマスターのコレクターブースター。お値段10%offの27,420。コレブは10%offで統一したのかな。
リマスターの名の通り、再録カードセットであり、使用可能フォーマットはカード名に依存する。
面白そうなのは『約束された終末、エムラクール』や『食肉鉤虐殺事件』。にわかプレイヤーでも聞いたことのあるカード達だ。
また、イニストラード・リマスターの目玉はなんといっても、シリアルナンバー入りの『エドガー・マルコフ』だろう。限定500枚。ちょっとしょぼいチョコボみたいなもん。皆、限定とかシリアルナンバー付きのレアは大好きだよな。俺も好き。
先行セールで販売されていたのは、以上の6製品だった。セールなんて在庫処分だろと思っていたが、思った以上に人気そうな、普通に売れそうな商品もセール価格になっている。この機会に如何だろうか。
私? 私は今、久遠の終端予約して金欠なので……。
コメント