【ネタバレ注意】11話感想垂れ流し【ガンダム GQuuuuuuX】

さて、11話「アルファ殺したち」。1クールと予告されているし、終わりも近い。

10話では、遂にキシリア派が蜂起してギレン派を攻撃。戦争が始まった。シャロンの薔薇(≒別世界線のララァ)を中枢に組み込んだイオマグヌッソは案の定戦略兵器で、ニャアンに操作されて向きを地球から月に変え、ア・バオア・クーを見事に破壊。ララァは悲鳴を上げていた。
特殊エンディングからマチュ、ニャアン2人が相対するところで引くのは、アニメ作るのが上手いなあと感心させられた。

11話はクライマックスバトルだ。どんな戦いになるのか、楽しみだ。あと、シャアはどうやって話に関わってくるのか。

そういえば、20日から劇場版が再上映されるらしいけど、これは最終話直前で盛り上げようってやつかな? 前回上映の末の方にあった特典映像は付いてないらしいけど、また新しい特典映像とか付くのかな。

11話感想

イオマグヌッソによるア・バオア・クー消滅シーンから

気持ち悪がってるな。やっぱり反動あるのかな

シュウちゃんのキラキラは気持ち悪くなかったって、何だろうな。触媒側の意志? ララァはこのゼクノヴァ望んでないだろうし

第二撃、は冷却で延期か。ターゲットは地球の北半球?

シャアさん、アルファ殺しって何ですか?

MSバトルだ!

先制はニャアンから。ビームライフルとビットをよく使っている。これがオールレンジ攻撃かあ

まあそりゃ、オールレンジ攻撃は専門家が居るもんな。対策するよね。やっぱり習熟してるシャリアの方が強いのかな
でも、長くて数ヶ月程度の期間でビット投げ返すレベルまで強くなるのはおかしいよ

ニャアンは気付いたか。これ気付いたの、音声とかじゃないだろうしニュータイプコミュニケーションかな?

まるでシャアとアルテイシアの再会だあ

シャリアはキケロガで無双しとる。うーん、人工っぽいとは言え、ニュータイプ部隊がこうもあっさりやられるか

シャリアの旗幟を気にするあたり、ソドンはシャリア中佐の指揮下ではあるのかなあ

シムス大尉、ここでぶっちゃけるのか

でもって、ここまで影の薄かったコモリ少尉、急に意味深な事言うじゃん? 本物のニュータイプなら、そんな事しない? ギレン派はニュータイプに懐疑的だから、キシリア様に着くのが常道っていう単純な話なのか、もっと高度な話なのか。シャリアは偽物って言いたいのか、誤魔化されてると指摘しているのか。気になるな

あ、ここは音声通話繋げてるんだ。

マチュもそうだけど、ニャアンはより流されるままに立ってる感じが強いな

悲鳴が聞こえない、あるいは誰とも分からないから邪魔にしか思ってないだけか? これはニュータイプの能力的な話なのか、精神性の話なのか

ジト目カワイイ

Ωサイコミュのデバイスを壊す。何が起こるんだ? ここでゼクノヴァ?

拳銃、ここで使うのか

何で壊したのに動いてるんですか? 破壊起動?

スゲー不安定そうな輪っか出てきたけど

時間凍結への干渉、無茶する割に被害小さいな

エグザベ君、ようやくニュータイプっぽい描写されたな
キシリア様は出来るならやる、エグザベ君も否定出来ないんだ

シュウジ! 幽霊みたいだな。話しかけるのマチュだけでええんか?

ニャアンも追うよね

シュール過ぎるだろ、ホールを通り過ぎるシャア
ここでキリシアと遭遇。繕うことはしないか

キシリア様、シャアに警戒バリバリ。そりゃそう

過激だなあ、人の革新を進めるために古巣をぶっ壊してしまえ、か

ニャアンは傍受してますと。どこにマイクあるんだよ、この空間。キシリア様が通信繋げてるのか?

マチュさん!? このドシリアス空間に落下エントリーですか!? 流石だぁ……

シャアも驚く。シャアが誘導したって訳ではないか

シャア、すかさずニュータイプを確保。本当に運が良いな此奴。そしてシャアの一味に認定されるマチュ。また罪が増えたな

顔が良いなあコイツ。ジークアクス全編通して、ガンダム風味のロマンスを見てる気分になるんだよな

シュウジと似た匂い、血縁か? いや、子供にしちゃ年齢に無理があるよな

ララァ様、目の前で若い子に浮気するシャアにお怒り

何かバリアみたいなの生身で出してなかったか?

そんな魔法少女みたいな変身方法ある!?

ララァの記憶から再現してるのか。しかし、なんでそんな再現を? 何か他にもっとヤバいこと起きないか?

イオマグヌッソの開発に潜り込む前後の段階で、シュウジに赤いガンダム譲っていたのか。でもって、シャアの同志ではないと。

シュウジ、強力なニュータイプなんやな。シャアが言うってことは、いわゆるアムロ並?

シュウジはララァにお熱かあ。いよいよ片思いだらけのジークアクス世界

うーん、説明不足。もうちょっと言葉選べよ

まあ、軍人としてはそうなるか? 勝手に持ち場離れてる訳で

自由、それが刺さるの多分ニャアンじゃなくてマチュなんですよ

ニャアンさん!? 思い切り良すぎだよ。結構キシリア様に懐いてなかったか? 今回の作戦がシャアのためだと思って、気持ちが離れた?
もうちょっとこう、飛びついて止めるとか

しかも、渡された拳銃でか。因果が過ぎるよ
ここもマチュとの対比かな? 事前予想だとマチュとニャアンが拳銃を向けあうんじゃないかとか言ってたけど、別の味わいがある使い方したなあ

ここの逃走シーン、マチュが軍警から逃げ出したの思い出すなあ。発砲と合わせて、韻を踏んだ感じ

アルファサイコミュの共鳴と不安定さが、ゼクノヴァの原因なあ

シュウジと別れたのはここかな。シュウジは薔薇中の人に執着してるみたいだし
マチュも健気だなあ。片思いしてる人の片思い(?)してる人を守ろうとするのか

シュウジ、そんな介入できるのか

ララァが目を覚ます。するとどうなる?

コモリ少尉、何だかんだでニュータイプなんかな。凄い説明してる。本物のゼクノヴァとは

これ光ってるのミノフスキー粒子なんだ。向こう側から流れてくるミノフスキー粒子ね

認知能力がさらに強化されると。察しも良くなるのか?
キシリア発見。エグザベ君も発見されたことを察して防戦開始かな

キシリア様も光が見える。やっぱりニュータイプなのか

コモリ少尉、説明ありがとう! ところで、どうしてそんな事知ってるの?
質量エネルギーの流出だったのが、こちらに流入する。単純に考えれば、ララァが眠りから覚め、夢が終わり、世界が元の姿に戻される、とか。ていうことは、コンペイトウの一部とア・バオア・クー、ついでにシュウジがいっぺんに帰ってくる?

片思いの流れが複雑過ぎる

マチュ・ニャアン→シュウジ→ララァ→シャア

シュウジは向こう側の人だったのか。ということは、正史のどこかにいるの?
あと、ゼクノヴァの意味が変わってくるな。シュウジの時のゼクノヴァがなんか大人しかったの、あるべき場所があっちだから?

ガンダムだあ!? 連邦の白い悪魔だあ!?

特殊ED。これ、ファーストガンダムのEDかなあ。アツいのは伝わるんだけど、咀嚼しきれない。履修してないのが悔やまれる

ララァが目を覚ます。するとどうなる?
→世界が終わる。イオマグヌッソといい、何かクトゥルフ味のある設定だなあ。アザトースの夢か?

凄いや、何か後1話か2話で本当に片付きそう。あんなに「この話畳めるんですか?」って心配だったのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました