匈歌ハトリ先生のプレマ+スリーブを買ったよ。龍嵐録コレブと一緒に

MTG

ハマっちまいそうだ、プレマ集めに……。

今回はLUNLUNのTONARIさんより、匈歌(きょうか)ハトリ先生描き下ろしのイラストプレイマット+スリーブを購入させていただいた! 早速ドン!

プレイマットのイラストは、タイトルを「Echoes of the Koi Siren」というらしい。直訳で鯉人魚の響き?となるか。鯉のお姫様が琴に手を置き微笑みかけてくれているの、美しいね、可愛いね。

サイズ感は、前回買った放浪皇の夏祭りプレイマットより一回り小さいくらいだろうか。取り回しがいいサイズといえるだろう。

スリーブはタイトルが「瑞光蓮」となっている。月下に咲く蓮の美しさを讃えたイラストと推測している。

twitterで流れてきたところを一目惚れして、それから10分で注文完了までいった完全な衝動買いではあったが、満足だ。しばらく眺めては悦に浸ることになるだろう。

さて、今回購入したのはプレイマットとスリーブだけではない。MtGスタンダード新弾、タルキール:龍嵐録のコレクターブースターが同梱されているのだ。というか、本来はこっちがメイン。

ウギンやエルズペスさんが入っているらしい。開封ジャンキーとしてはぜひ狙いたいところ。

いざ!

1パックあたりの構成はこのような感じ。トークンと土地を除いて、神話レア~レアが5枚程度(内1枚は統率者シンボル)、残りがコモン・アンコモンだ。

レア・神話レアはおなじみの通常枠、拡張アート、ボーダーレス以外に、ショーケースや特殊foilがあるようだ。また、全面アート土地に龍デザインのものが確率で入っている。

龍デザインの土地は4枚出た。1boxから4枚、揃えるのには金がかかりそうだ……。

1box全12パック、当たりカードはこんな感じだ。

ウギン、エルズペス来たぞ! 通常枠foilだが、普通に嬉しい。あと、前情報で話題だった勝利の楽士と湧霧の村も来た。自ターン中対戦相手が呪文を唱えられなかったり、呪文の打消しを防いだり、随分強そうなテキストだ。2マナ、土地が持っていい効果なんかこれ。

発生の根本原理? がっかりスペシャルゲスト枠だよ。

それはそうと、開封中気になったカードが2枚。

この鳴り渡る龍哮の征服者、なんで同一名・同一効果のカードが、収録セット変わったわけでもないのにデザイン違いでレア度変わってるんだ……?

コメント

タイトルとURLをコピーしました