前回の挫折からしばらく、問い合わせなんかもしたけど返信が無くて諦めた頃。グリッチ染みた方法だが、申請を進められることに気付いた。
駄目で元々、やってみようということで、申請を進めてみた結果を報告する。
なお、この申請は随分前(6月ごろだったはず)に行ったので、現在は事情が変わっているかもしれない。申請に成功された方がいれば、ぜひ教えて欲しい。
忙しい人のために4行で
・今回もダメだったよ
・外部サービスを利用した認証までは成功する。が、決済時に反映されなかった
・サポートに問い合わせても、AIから「.eduじゃないから資格ないよ」としか返ってこないよ
・有人のアドレスに連絡すれば、返金処理はしてもらえたよ
前回のおさらい

“Your email cannot be used for student verification. Please log in with a valid “.edu” university email to verify your student status. ” (あなたのメールアドレスは学生認証には使用できません。有効な「.edu」形式の大学メールアドレスでログインし、学生としてのステータスを確認してください。)
利用者登録を済ませ、意気揚々と学生無料申請しようとした私の前に現れたこの表示。つまり、私の大学から付与されたメールアドレスの形式である「ac.jp」が、Cursorが学生アドレスであると認識しないことから、審査すら申請できないという状態だ。おま国されてるみたいで正直気に入らん。
ブロックページの突破
さて、上述したように学生申請を阻んでくるブロックページ(仮称)だが、実はログインしていない状態で申請ボタンを押すと別の表示が出る。

“You must be logged in to verify your student status. Please log with a valid “.edu” university email.”(学生ステータスを確認するにはログインする必要があります。有効な「.edu」形式の大学メールアドレスでログインしてください。)
このように、ログインを促す文に変わる。そして、このLoginボタンを経由してログインすると、そのまま学生認証を進めるページに遷移し、ブロックされないのだ。
この方法は、他のサイトでも共有されているようだ。学割を受けられた人も存在するらしい。私は、駄目だったが。
申請と審査について

ブロックページの先にある申請ページがこちら。
ここでも.eduが云々と言っているが、ここは別に大学発行の.ac.jpでも申請を進めることができた。
申請を終えて、大学のアドレスを確認すると、以下のようなメールが。
このあたり、自分の個人情報隠すために色々飛ばしているのを許してほしい。

で、これをクリックすると以下のように認証が走って、承認されました! みたいな表示が出る。
これはおそらく、Cursor本体の機能というよりは連携した学生アカウントのチェックサービスじゃないかな。ここまでは、突破できたと思う。

承認されると、メールで以下のような内容が送られてくる。この案内によれば、クリックすることで学生割引を受けることができるはずなんだ。
.eduじゃなきゃダメとは言っているが、学生として認証したとして.ac.jpのアドレスに送られているのだから、行けるはずだろう。

決済ページがこちら

割引の表示、無いねえ……。
情報によれば、ここで請求額が0になるのが正しいはずなのだが、普通に請求されている。
表示されていないだけで無料になっているのかと思い、決済を進めたが、普通にこの額引き落とされた。痛いぞ。
問い合わせ~返金処理まで
無料で使えるならともかく、この金額を出す覚悟は私にはない。返金を依頼するために、まずはコンタクトフォームとして記載のあったhi@cursor.comに、翻訳機をフル活用しながら以下のようなメールを送った。
以下のメール文は、英文が送受信の内容であり、日本語は翻訳したものである。
Failure to Apply for the Student Program
Dear Cursor Contact Person,
This is ××××. I am writing to inquire about the student program.
I would like to discuss the subject matter of this letter.
I enrolled in the student program offered by your service (please see the attached email image). Please check the attached email image.
After registering for PRO, however, I found that the free student program was not applied and a regular debit was made. (See the attached receipt.)
I request one of the following responses to this issue.
1) Apply the free student program and cancel the debit.
2) Cancel the debit, and I will start the process from the beginning. It would be helpful if you could guide me as to where I failed.
Please check the above and take action.
学生プログラムへの申請失敗
Cursor担当者様
××××と申します。学生プログラムについてお問い合わせを差し上げております。
この件についてご相談させていただきたく存じます。
貴社が提供する学生プログラムに登録しました(添付のメール画像をご覧ください)。添付のメール画像をご確認ください。
しかしながら、PROに登録後、無料の学生プログラムが適用されず、通常の引き落としが行われていることを発見しました。(添付の領収書をご覧ください。)
この問題について、以下のいずれかをご対応ください。
1) 無料の学生プログラムに申請し、引き落としをキャンセルする。
2) 引き落としをキャンセルし、最初から手続きをやり直す。どこが失敗したのかご教示いただければ幸いです。
上記をご確認の上、ご対応ください。
メールアドレスのところは、コピペするときに見落とした。
それに対する返信がこう。
In order to support your Student discount request you must write in from the student email you are trying to verify. This email must be a '.edu' address. Please send a new request from that email to receive support.
Best,
Sam
Cursor's AI Support Assistant
学生割引のリクエストをサポートするには、確認しようとしている学生のメールアドレスからメールを送信する必要があります。このメールアドレスは「.edu」アドレスである必要があります。サポートを受けるには、そのメールアドレスから新しいリクエストを送信してください。
よろしくお願いいたします。
サム
Cursor AI サポートアシスタント
これ学生のアドレスなんだけどな、とか、学生についてしか言及してないけど、返金についてとか教えてくれないの? とか思いつつ、AI窓口なら仕方ないかと飲み込む。
追加の対応を引き出せないかと、以下の内容を更に返信した。
This is the email address that I used for my student program application.
The university issued this email address to me, and it was authenticated as a result of my application to the program. Please check the email image attached to the first email I sent you. If necessary, I can provide additional proof.
これは学生プログラムの申請に使用したメールアドレスです。
このメールアドレスは大学から発行されたもので、プログラムへの申請により認証されました。最初のメールに添付したメール画像をご確認ください。必要であれば、追加の証明資料をご提供いたします。
これに対して、返信はなかった。AIが同じ内容を返信してくるか、有人対応に切り替わるかを期待したが、音沙汰無し。
新興スタートアップで、カスタマーサポートよりも製品開発に集中するべきなのは理解できるが、その煽りを受ける身としては複雑な気分だ。
2日待って待ちきれなくなったので、次の行動に移る。
なお、以下の行動はモラルがあるとは言い難いので、実行は自己の良心と相談して、自己責任で。
大抵、会社というものは顧客用の窓口以外にも、コンタクトフォームが存在するものだ。会計関係とか、企業用窓口とか。
そんな中、規約文を探していると、法務関係を取り扱うlegal@cursor.comという窓口があるのを発見した。
正直ここまでの作業で、Cursorの無料化を絶対に利用したい、という意志は薄れていた。そこで、今回の問い合わせはあくまで返金に絞った内容とし、以下の文面を送信した。
Dear Cursor Inquiry Representative,
This is ××××. I am writing to request a refund.
I would like to discuss the subject matter of this letter.
I enrolled in the student program offered by your service (please see the attached email image).
After registering for PRO, I found that the free student program was not applied and a regular debit was made. (See the attached receipt.)
I asked about this and received a cryptic AI auto-reply. No further action has been taken. (Attached: Email 2).
I no longer wish to use your service. I would like to cancel my subscription and request a refund for the fees I have paid.
Please confirm this and take action.
返金手続きをお願いします
Cursor 問い合わせ担当者様
こんにちは。××××です。
表題の件について、ご相談させてください。
私は、貴社サービスにおいて提供されている学生プログラムに登録しました。(添付のe-mail画像を確認ください)
その上でproに登録したのですが、学生の無料化が適用されず、通常の引き落としが行われました。(添付の領収書の通り)
その上、上記内容について問い合わせたところAIによる自動返信で要領を得ない回答をされ、以後の対応が行われません。(添付のe-mail2)
私は貴社サービスを利用する意欲を失いました。つきまして、サービスの解約と、払い込んだ利用料金の返金をお願いします。
以上、ご確認の上、対応をお願いします。
これに対する返信が以下。
Hi there,
Thanks so much for reaching out — I’d be happy to help with this. Let me take a quick look at your account and see what we can do. I’ll follow up shortly with more info!
Warm regards,
こんにちは、
お問い合わせいただきありがとうございます。喜んでお手伝いさせていただきます。お客様のアカウントを少し確認させていただき、対応策を検討させていただきます。後ほど詳細をご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
持ち帰って検討するあたり、人が対応してくれているのだろう。期待していると、さほど時間をおかずに以下の返信が。
Thank you for reaching out — and I truly appreciate the detailed explanation and screenshots you provided.
After reviewing your account, I can confirm that your Pro subscription had not been used, and the student discount was not correctly applied. I’m very sorry for the confusion and for the auto-response that didn’t properly address your request earlier.
✅ We’ve now processed a full refund for your recent payment.
✅ Your subscription has also been canceled, and your account is fully deactivated, so no further charges will occur.
You should see the refunded amount reflected on your card within 5–10 business days, depending on your bank’s processing time.
Thank you again for bringing this to our attention — and we wish you the very best in your studies and future endeavors.
Warm regards,
お問い合わせいただきありがとうございます。詳細なご説明とスクリーンショットをご提供いただき、誠にありがとうございます。
お客様のアカウントを確認いたしましたところ、Pro サブスクリプションはご利用いただけておらず、学生割引も正しく適用されていなかったことが確認できました。ご迷惑をおかけしたこと、また自動返信でご要望に適切に対応できなかったことを深くお詫び申し上げます。
✅ 先日お支払いいただいた金額は全額返金いたしました。
✅ サブスクリプションはキャンセルされ、アカウントは完全に無効化されましたので、これ以上の請求は発生しません。
返金金額は、銀行の処理時間にもよりますが、5~10営業日以内にカードに反映されます。
この件についてご報告いただき、誠にありがとうございます。今後のご活躍とご活躍をお祈り申し上げます。
敬具
成功だ! Cursorの方も、対応していただいてありがとうございました。
こうして、何とか返金してもらう事ができた。
しかしまあ、手間だ。ワンタッチで返金とはいかないし、言語の壁も感じる。
私は多少開発に興味がある程度で、課金するほどCursorに興味はなかった。
素直に、ChatGPTとかGeminiを使って遊んでいようと思う。Geminiの学生無料は申請通ったし。
コメント