東京訪問録 最終6日目

旅の記録

帰宅後しばらく休んでいたため、今更投稿。

朝食は滑り込みセーフ。ようやく食べることができた。

荷物をまとめてチェックアウト。山手線へ乗車して移動する。ラッシュアワーは避けられたから、電車内もさほど混雑していない。
昼間は上野の美術館など見て回ろうかと考えていたが、よく調べると大体の施設が月曜定休、月曜が祝日なら火曜が休みになるシステムだった。行っても何もやってない。残念だが、次回訪問に持ち越す。

仕方がないから、と言うのも何か違うが、東京駅で降りて周囲を散策する。まだこのあたりは見てなかった。

最初に出たのは八重洲方面。オフィス街。見たかった赤レンガの駅舎は反対側、丸の内のようだ。

鉄道に新幹線、各種バスも集まる交通集積点。改札の反対側に行くのも一苦労だ。

東京駅の赤レンガ駅舎。最新のコンクリ建築も好きだが、やはり赤レンガの外壁に大理石の内装といった明治・大正建築が一番ロマンがある。

徒歩10分程度の距離に皇居があるので、その周辺を見学しに向かう。

皇居外苑を東京駅側から桜田門側に抜けるコースで歩く。皇居の敷地内、ビルがないから日を遮るものがないから、凄く暑い。

坂下門、正門石橋、桜田門などを見学。外苑は公園・史跡的な側面が強いとはいえ、現用されている数少ない(国内では唯一?)宮殿と思うと、城跡や史跡を見るのとは何か違った感じもする。

桜田門を出ると、目の前には警視庁庁舎が。多分東京で一番有名なビル。

いよいよ暑くて外歩いてられないので、地下鉄で移動する。

昼食は富士そば。東京のローカルチェーンシリーズ。

大盛りそばを注文。薬味もしっかり付いてる。そば湯もあってとても嬉しい。
あと、立ち食い形式を初めて体験した。直立できたら食べやすいけど、足元に荷物あると邪魔でかなり食べにくくなるね。

昼食を終えたら、適当に時間を潰した後に羽田空港へ。遂にこの旅も終わりだ。

家族に渡すお土産を探す。事前に希望を聞いていたが、中々難しい。家族の好みに合わせた上で、東京の限定感があるもの。地元が北海道だから、食品系は大体なんでもあるんだよなあ。

何とかお土産を決めて、荷物に詰めて手荷物として預ける。これで中身グチャグチャになってたら恨む。

保安ゲートを通り、搭乗開始を待つ。朝昼と軽いものを食べていたから、小腹が空いてこんなものを買ってみた。

浅草ヨシカミのロースカツサンド。「うますぎて申し訳ないス!」とは随分な自信。

実際、自信を見せるだけあって美味しい。あと、3切れ入ってて豪勢だね。

小腹を満たせば搭乗の時間。帰りは窓側の席を取れた。なお、千歳に着く頃には外真っ暗で何も見えなかった。

例によって飛行機の移動中は寝ていたので、また気付いたら着いていた感じに。

時間的に、空港ではゆっくり夕飯を食べてられそうにないので札幌へ移動。

空港はまだマシだったけど、札幌駅だと暑いな。何なら構内が冷房かかって無さそうな感じするし、建物の中はこっちの方が過ごしにくいかもしれない。

北海道に戻って最初に入りますはサイゼリヤ。何気に初入店。

注文はソーセージピザに辛味チキン、ドリンクバー。これで900円? 安いとは聞いてたけど、想像以上だな。さっきまで東京いたのもあるんだろうけど。

美味しかった。この値段に量、その辺でラーメン食べるよりよっぽど安いな。また来よう。

サイゼリヤを出たら、もうどこにも寄らず帰宅。家族にお土産を渡して、東京訪問は終了だ。色々見て考えることもあるが、ひとまず休みたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました