今日も朝食を逃す。1回は起きたんだが、二度寝してしまった……。
今日が今回の旅程で1日東京に居られる最後の日なのだが、どうにもどこに行こうとか湧いてこない。
スカイツリーや東京タワーにはまだ行ってないから、一度行きたいとも思う。しかし、池袋、秋葉原、あるいは山手線なんかでこうも外国人観光客と思しき人々に遭遇するとなると、凄い混雑していそうだ。1日潰したいと思う場所でもないし、今回は見送る。
何となく秋葉原に。ブルアカの広告が変わったらしい。

先日公開された水着ティーパーティーが広告に。欲しいなあ、ガチャ回そう。ストーリーの未読なんかも溜まってるし、石を集めなければ。

あと、前回来たとき電気街側で動いてたから気づかなかったけど、反対側にYostarのオフィシャルストアあったんだな。
店内を軽く見てまわる。ブルアカのサントラCDとかあったら欲しかったけど、それはなさそう。残念。
昼食は日高屋に。東京ローカルチェーンの中華屋らしい。

注文は中華そば+半炒飯+餃子3個セット。ラーメン屋でガッツリ食べようと思うと、どうしても炒飯を付けてしまう。

味はまあ、普通? 特別美味しい、とまではいかないけど、普通に美味しくてお値段が安め。チェーン店として正しい姿。
腹ごしらえして、駅前のパチ屋に入店。秋葉原らしく、萌えスロ系の設置台数が多い。

懐かしい超電磁砲のスロットを見かけたから、打ってみる。そろそろスロットの2出してくれてもいいんだけどな。
台にガタきてるのか、メダル投入を認識しないことがしばしば。

1万弱でCZ→AT初当たりに。ラッキーパト懐かしい。
あと、この可動式モニター。超電磁砲くらいでしか見たこと無い。
ATは振るわず、3連くらいで転落。その後も微妙な流れだったので、台を離れた。
その後色々打ち歩いて、だいぶ負けたけど最後にかぐや様で救済された。ありがとう。
パチ屋を出たら、秋葉原ヨドバシに入っているユニクロに。実は、荷造りが適当すぎて明日着る服が無くなった。適当に上下買っていく。
夕飯は牛角。肉が食いたい。

食べ放題にソフドリ飲み放題を付けて注文。塩タンをモリモリ頼む。
一番安い食べ放題、牛肉がないことが少し悲しいね。

注文方式が前の専用端末方式から変わっていた。食べ放題メニューの内容だけ表示してくれるのは便利だが、サービスをやや頼みにくくなった。例えばこの塩ダレ、好きなんだけどタブレット上には表示されない。店員さんが来たタイミングで直接注文する必要がある。うーん、改善されることを願う。
腹を満たしたところで、ホテルに戻る。いよいよ明日、家に帰る。といっても、帰りの便はかなり遅い時間のものだから、昼頃は上野でも見学しようと思う。
コメント