今日もゆっくり起床。朝食は逃した。
昨日に引き続き、各地の観光がてらカードショップを回ってみる。

まずは晴れる屋さんの高田馬場TCセンター。デカいプレイスペースがあって、かなりの人数が詰めかけていた。MTGの人気を感じられて、自分も楽しくなる。
FFのプレブ、英語版もあったから英語版4日本語版2を購入。
近場で開店していた、ゲームショップとども訪問。昨日の東京MTGなどもそうだが、晴れる屋のようなチェーン型でもない、個店舗、小店舗のMTG専門店が存在しているのは東京だなって感じ。
こちらではFFのプレブ6パックと、気分でファウンデーションズのプレブを2パック購入。
お昼は、最近食べていないイタリアンを食べたくて、カードショップの近場にあった「かぁさ」というお店に。
注文は週替わりパスタの『ほうれん草とベーコンの柚子胡椒ペペロンチーノ』と、『ほうれん草とベーコンのキッシュ』。なんか具材被っちゃったけど、好きだから仕方ない。肉が欲しい。

もちもちとした麺に柚子胡椒の風味が絡み、ベーコンの塩気とあわせて、さっぱりしながらもパンチのある味になっている。美味しい!

キッシュも、サクサクのパイ生地にベーコンの塩気とほうれん草の味が丁度いい塩梅で組み合わされている。添えられたトマトソースに浸けても美味しい。
締めに添えられていたスープを飲んで、口の中をさっぱりさせる。大変美味しかったです。満足。

昼食後、抜忍さんにも訪問。ここで、遂にFFコレブに遭遇! 凄いプレ値だけど構うもんか、4パック購入! ついでに、横にあったミステリーブースター2も2パック購入。
開封結果は、昨日の購入品と一緒に別記事にまとめる。ネタバレするけど、完全爆死ではないけど当たりはない、って感じ。
池袋に移動、ツイッターで家電量販店系にコレブが入荷しているという情報に縋って、池袋のビックカメラへ。

あった! 1パック制限だけど、定価で!
さっき開けたばかりだったけど、迷わず購入。これはホテルに戻ったら開けよう。

夕食はくら寿司に行ってみる。活動圏になくて、今まで入ったことがなかった。
自分の知ってる寿司屋とは随分様子が違う。

まず、醤油皿が無いことが一番のカルチャーショック。プッシュ式で、好きなだけ掛ける方式らしい。わさびが少し使いにくいかな、いつもは醤油と一緒にしてたから。
これはくら寿司特有だと思うけど、席から皿を流すのも新鮮。洗い場の負担軽減になるんだろうな。面白い。
ネタまわりだと、普段よく食べてる甘エビが無かった。時間が時間だから、ネタ切れしてる可能性もあるが。
何だこの、活〆パンガシウスって……。白身っぽい、ほろほろした感じはするけど、それ以外何もわからん。不思議な味。
たまに聞く、内地の寿司は鮮度が悪いだとかいうのは、少なくとも自分の舌では分からなかった。
一方で、値段はまあ場所相応。一番安い皿で150円というのは中々財布に効く。
ビッくらポン3回回してハズレたあたりで、満腹になったので退店。
宿まで一駅くらいだから、歩いて帰る。駅と駅の間に、繁華街ではない普通の住宅街があることに何だか安心した。
コメント