【ブルアカ】ブルーアーカイブ4周年記念グッズ、届いたぞ!【コレクション】

ブルーアーカイブ

2025年2月4日に4周年を迎えたブルーアーカイブ。4周年を記念して発売されたグッズの中から、気になるものをYostar公式通販で注文していた。会場には行けていない。
注文からおよそ5か月、中々時間がかかったが、遂に商品が到着! 開封していくぞ!

こんな感じの、立方体の箱で届いた。

内容物はこちら。腕章、CDとおまけ、目玉の箱だ。それぞれ見ていこう。

まずは腕章から。この腕章は、ブルーアーカイブ作中でキャラが装着しているものを再現してデザインされている。こういう、作中で登場するタイプのグッズは大好きだ。没入感というか、実在性を感じることができて楽しい。

水色のものは、アビドス高等学校のアビドス廃校対策委員会のもの。アヤネ、セリカのキャラ立ち絵に確認できる。

赤色のものは、トリニティ総合学園が正義実現委員会のもの。マシロ、イチカの立ち絵で確認できる。

これら2つに加えて、レッドウィンター連邦学園の工務部の腕章も発売されていたが、予算の都合で断念。再販があれば揃えたい。

しかし、なぜこのラインナップに工務部が入ったのだろうか……。
アビドス対策委員会はブルアカを始めてすぐに読むストーリーに登場するメンバーで、その後も縁深く様々なシーンで登場する。正義実現委員会もトリニティ編や最終編の随所で登場して、所属キャラも多いからグッズ化も理解できる。

一方で工務部、ストーリーでの登場と言えばカルバノグの兎編でクーデター勢力の協力者として描かれたくらいで、あとはイベント出演のみ。ネームドキャラも安守ミノリ1人のみだ。まあ、その1人が滅茶苦茶キャラ立ちしてるし、人気だからグッズ化されたのだろう。自分もミノリ大好きだし。ブルアカのアカ担当。

他の組織は難しかったのかなあ。他に腕章してそうな団体だと、ゲヘナの風紀委員会、救急医学部、トリニティ救護騎士団、ヴァルキューレ警察学校各局、SRT特殊学園、ハイランダー鉄道学園各部、連邦生徒会あたり。
ゲヘナ風紀委員会は、正義実現委員会とモロに色被るから難しいだろうけども。ハイランダーもキャラ実装が4周年後のはずだし。

それとも、自分がグッズ買い始めるより前にグッズ化されてるのかな。ともあれ、次回のグッズ化、再販などに期待。

CD各種。再販された最終編ED曲『優しさの記憶』、青春あんさんぶるvol.9「対策委員会」、vol.10「風紀委員会」、絆ダイアローグvol.9「カンナ」。
作中小物の再現も大好きだが、メディア類も大好き。途中の巻だけ持つのもなんだかおさまりが悪いから、機会を見て他の巻も購入していきたい。Yostarは常設販売してくれ。

青春あんさんぶると絆ダイアローグには、購入特典のアクリルキーホルダーも付いてきた。ジャケットのデザインを落とし込んだもの。カワイイ。

さて、いよいよ本命。グッズの到着に5ヶ月もかかった理由。購入額の5割強。

グッズを事前に知っていた人は予測できていたかもしれないが、トリニティデザインのカップとソーサーだ。ナギサ様が使っているアレ。

私は、作中に実在性のある小物が好きだ。特に、私が実際に使える小物は大好きだ! その点、このカップとソーサーはその要件を満たす。腕章は流石に使いどころがね……。

白箱を剥くとこう。なんか、オシャレ。自分の人生でこんな高級な磁器を買った経験がないから、変なテンションになる。

メーカーはノリタケさん。昔から磁器食器を取り扱い、製造している老舗メーカーとのコラボ商品。期待が高まる。

お、お~。遂にカップがお目見え。トリニティの校章とふちの金が美しい。

下にソーサー。ソーサー使うカップ、実家の棚にあるものしか知らないから新鮮。マグカップじゃないんだもんな。

袋から出して並べるとこう。反射は許して。

重ねてみるとこう。

トリニティの気品を感じる白と金のシンプルなデザイン、持つと感じる重み、少し打ち合うと響く音。満足だ……。

これに紅茶入れて飲んでみたいなあ。デザイン合わせたティーポットも販売しませんか、Yostarさん。茶器揃えたい。

ほな、またしまっておこうね。正直実家暮らしだと一人用の食器使う場所ないし、壊したり壊されたりしたらマジで泣くし。

一人暮らしになって、優雅なティータイムを実現できるようになったら、その時はよろしくね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました